top of page

​関連文献

​本専攻の教員による共著、専攻の学習における参考文献などを紹介しています。

並んだ本
本専攻の教員による共著

​教育人間学の挑戦

斎藤稔正・林信弘(編) 2003年 高菅出版

​行の人間学

斎藤稔正(編) 2005年 高菅出版

​愛の人間学

林信弘(編) 2007年 高菅出版

​人間を生きるということ

​鳶野克己(編) 2016年 文理閣

41BWDZ7TRQL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg
41P8KCTYCSL._SX339_BO1,204,203,200_.jpg
41vwZGjGi5L._SX298_BO1,204,203,200_.jpg
71AvrCmb4cL.jpeg
​専攻の学習における参考文献

(1)専門学習における入門用

①人間形成領域
今井康雄他(編)『キーワード 現代の教育学』東京大学出版会 2009年

鵜野祐介『センス・オブ・ワンダーといのちのレッスン』港の人 2020年
大田堯『教育とは何か』岩波書店 1990年
皇紀夫(編)『「人間と教育」を語り直す-教育研究へのいざない-』ミネルヴァ書房 2012年
西平直『教育人間学のために』東京大学出版会 2005年
和田修二『教育的人間学』日本放送出版協会 1998年
 

②臨床教育領域 

ウィルバー、K.『インテグラル・スピリチュアリティ』 春秋社 2008年

神代健彦『「生存競争」教育への反抗』集英社新書 2020年

クリシュナムーティ『道徳教育を超えて』霞ヶ関書房 1977年

ゴールマン、D.『EQ こころの知能指数』講談社 1998年 

中川吉晴『気づきのホリスティック・アプローチ』駿河台出版社 2007 年

ヘリゲル、E.『無私と無我 禅の考え方に学ぶ』 ランダムハウス講談社 2006年

(『弓と禅』(改訂版)福村出版 1981年)

本田和子『異文化としての子ども』ちくま学芸文庫 1992年

森田伸子『文字の経験―読むことと書くことの思想史』勁草書房 2005年


③心理健康領域

アントノフスキー、A.『健康の謎を解く ―ストレス対処と健康保持のメカニズム』有信堂高文社 2001年

犬塚美輪『14歳からの読解力教室:生きる力を身につける』笠間書院 2020年

内村 直之・植田 一博・今井 むつみ・川合 伸幸・嶋田 総太郎・橋田 浩一『はじめての認知科学』新曜社 2016年

クリスチャン、D.『ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか ――宇宙開闢から138億年の「人間」史』 明石書店 2016年

鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか−創発から見る認知の変化』筑摩書房 2022年

チクセントミハイ、M.『フロー体験 喜びの現象学』世界思想社 1996年

服部雅史・小島治幸・北神慎司『基礎から学ぶ認知心理学−人間の認識の不思議』有斐閣 2015年

フランクル、V.E.『虚無感について 心理学と哲学への挑戦』青土社 2015年

フランクル、V.E.『意味による癒し』春秋社 2004年

ホークセマ、S.N.他『ヒルガードの心理学 第16版』金剛出版 2015年

マスロー、A.H.『完全なる人間 魂のめざすもの(第2版)』誠信書房 1998年

マスロー、A.H.『人間性の最高価値』誠信書房 1973年

山田剛史・村井潤一郎『よくわかる心理統計』ミネルヴァ書房 2004年

(2)やや専門的なもの


①人間形成領域
上田閑照(監)『人間であること』燈影舎 2006年
氏家重信『教育学的人間学の諸相-その多様性と統一性-』風間書房 1999年
ヴルフ、Ch.『教育人間学へのいざない』東京大学出版会 2015年

皇紀夫・矢野智司(編)『日本の教育人間学』玉川大学出版部 1999年
田中毎実(編)『教育人間学-臨床と超越-』東京大学出版会 2012 年

西村拓生『「美と教育」という謎 プリズムとしてのシラー『美育書簡』』東京大学出版会 2021年

蜂屋慶(編)『教育と超越』玉川大学出版部 1985年

ボルノー、O.『人間学的に見た教育学』玉川大学出版部 2000年
森昭『人間形成原論』黎明書房 1998年
矢野智司『贈与と交換の教育学-漱石、賢治と純粋贈与のレッスン-』東京大学出版会 2008年
矢野智司・鳶野克己(編)『物語の臨界-「物語ること」の教育学-』世織書房 2003年
 

②臨床教育領域 

ウィルバー、K.『万物の歴史』春秋社 1996年

ヴァレラ、F., トンプソン、E., & ロッシュ、E. 『身体化された心 仏教思想からのエナクティヴ・アプローチ』工作舎 2001年

皇紀夫『臨床教育学三十年-その歩みといま』ミネルヴァ書房 2018年
中川吉晴『ホリスティック臨床教育学』せせらぎ出版 2006年

パーマー、P.J.『大学教師の自己改善 教える勇気』 玉川大学出版部 2000年

パーマー、P.J.『教育のスピリチュアリティ―知ること・愛すること』 日本基督教団出版局 2008年

湯浅泰雄『身体論 東洋的心身論と現代』 講談社学術文庫 1990年

和田修二・皇紀夫・矢野智司編著『ランゲフェルト教育学との対話 -「子どもの人間学」への応答-』玉川大学出版部 2011年

③心理健康領域 

『ブッダのことば: スッタニパータ』岩波文庫 1984年

『新約聖書 共同訳全注』講談社学術文庫 1981年

ウィルバー、K. 『意識のスペクトル(上・下)』春秋社 1985年

エリクソン、M.他『ミルトン・エリクソンの催眠の経験―変性状態への治療的アプローチ』金剛出版 2017年

カバットジン、J. 『マインドフルネスのはじめ方 今この瞬間とあなたの人生を取り戻すために(CD付)』金剛出版 2017年

川﨑 惠里子(編)『文章理解の認知心理学:ことば・からだ・脳』誠信書房 2014年

クリシュナムルティ、J.『子供たちとの対話 ―考えてごらん』平川出版社 1992年

クリシュナムルティ、J.『生の全体性』平川出版社 1986年

グロフ、S.『脳を超えて』春秋社 1988年

斎藤稔正『新版 催眠法の実際』創元社 2009年(書籍およびDVD)

ショート、D.『ミルトン・エリクソン心理療法:<レジリエンス>を育てる』春秋社 2014年

鈴木大拙『禅八講 鈴木大拙 最終講義』角川学芸出版 2013年

西田幾多郎『善の研究』岩波文庫 1979年

日本認知科学会(編)越境する認知科学シリーズ全13巻 共立出版 2019年〜2022年

日本認知科学会(編)認知科学講座全4巻 東京大学出版会 2022年

Busemeyer, J. R., & Bruza, P. D. (2012). Quantum models of cognition and decision. Cambridge University Press.

山本昌輝『パトスの人間学 オイディープス 運命と超越』メディアイランド 2015年

bottom of page